怒りを味方につけよう。

今日は占い師 明影がお送りします。

『気になる事を徹底攻略!』
3種類の占いで悩みの因果関係を読み解き、
解決方法を提案します。

みんなで強運体質になろう。
開運指南(その8)

【怒りの活用法】

突然ですが私の場合、
やる気は殺る気なんです。

そのくらい本気にならないと、
感情がボンヤリしてしまい、
無意識に面倒な事から逃げようとしてしまいます。

そんな私のヤル気スイッチは怒り(笑)

これには、
・私に対して情け容赦のない相手への怒り!
・他人の身勝手に振り回される情けない自分に対する怒り!
などがあります。

単に無責任に他人を責めたり、
自分自身を責めるような怒りなら、
なんとか冷静になろうとします。

しかしこの、
わき上がる強いエネルギーを困難や忍耐に立ち向かうエネルギーに変換させたらどうなるでしょう?

なんだかすごそうですよね。

実際に、
東洋占術の根底にある五行(自然界のエネルギーを木、火、土、金、水の5つにわけて解釈する考え)では、
怒りのその先にあるものは、
成長、豊かさ、喜びということになってます。

少し説明すると、
自然界の木が火にエネルギーを与えるように、
五行の『木』は怒りや積極性を暗示しています。
そして、
火は喜び、楽しさを暗示しています。
つまり、
感情の部分は別として怒りは別のエネルギーに変換することができます。

ここで身近な例え話をすると…。

ドラゴンボールの孫悟空とべジータがどうやってスーパーサイヤ人になったのかを覚えていますか?

二人がスーパーサイヤ人になったきっかけに共通するのは『怒り』です。

悟空は、
他人の身勝手さや理不尽に対する怒り。
べジータは、
不甲斐ない自分への絶望的な怒り。

怒りが引き金になって、
自分の限界を突破することに成功しました。

怒りの感情によって発生したエネルギーを、
どこにぶつけるのかはあなた次第です。

どうせなら、
ヤル気に変換して限界突破といきましょう。

意外な所にエネルギー源があるものですね。

0コメント

  • 1000 / 1000